陶冶(とうや)と読みます。
いろんな本に出ていた言葉なのですが、なんとなく読み流し、そのままにしておいて今まで正確な意味を知らずにいました。
三省堂新明解国語辞典
【陶冶】〜する
陶器や鋳物を作るように、いろいろな試練を経させて役に立つ一人前の人間に育て上げること。
Wikipedia
【陶冶】は、「人間形成」のことをいう古い表現。「教育」とほとんど同義。近年は、ほとんど人間形成という言葉で置き換えられる。
「教育」「人間形成」よりも「陶冶」の方が、温かみのある言葉に聞こえますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント