もっと見る
« 2007年8 月 | メイン | 2007年10 月 »
一日中眠かった。 ( ´ρ`)。o ○日没後は、だいぶ肌寒くなってきましたね。
ブログ休みです。
東京ミッドタウンには、小さなものから大きなものまで、至る所にアート作品が展示されています。それらは、そこに緊張や安堵などを作り出しています。こういった計画はとても難しい仕事だと思います。
今回のプロジェクトをまとめた本が出ています。見応え十分。サイズも見やすい大きさで、ぱらぱらめくってインスピレーションを得るのにもよい本です。
集中力が足りなくて、メリハリが無くて本読もうと思っても、ピンとこない。だいたい、季節の変わり目はこんな感じです。
全国の人気お取り寄せを紹介するTV番組を見ていました。2チームに別れて、お取り寄せ商品の一番高額なものを当てるというもの。美味しそうなものがたくさん。でも、高額なものと安価なものを見極められないチームもあります。味見をしても当てられない。改めて器や、包装、盛り方って凄く大事だなと感心。それらも知った上で、モノを見る目を養いたいですね。
東京都公立図書館の蔵書 4100万冊が一括検索出来るサイトです。予約まで出来てしまうので、とても便利です。また、Googleは本の内容で検索出来るデータベースを構築中です。
一生の間に読める本の数はごくわずか。効率よく目的の書籍に辿り着けるシステムは必須ですね。
何の痛みが一番つらいかは、どうやって知るのかわかりませんが、歯痛は、かなりきついと思います。昨晩からズキズキして、今日の午後は痛さのMaxでした。実際は、ムシ歯でもなく、歯そのものでもなく、20年前くらいの治療跡の神経部分の圧迫によって痛んでいるのです。痛み止めの薬も効きません。我慢出来ないので、夕方歯科にいったのですが、痛みを止める方法はなくて、少しずつ炎症部分が減っていくのを待つしかないそうです。あさっての診察が待ちどうしい。
上越新幹線Maxに乗りました。2階建ての新幹線です。フォルムはちょっと野暮ったいですが快適でしたよ。
筆が進まずお休み。
仕事で特急列車のイラストを描く必要があって、ジュンク堂で鉄道関連の資料を探しました。鉄道だけで書棚を一列占領してるんですよ!知らない世界に足を踏み入れたようで、ワクワクしました。その他にも飛行機や消防車の様な特殊車両関連の、見たことも無い雑誌が並んでいました。鉄道ファンの方のWebサイトを見てみると、車両内のトイレの取付け角度にまで言及しています。内側から見れば、動くインテリアです。いや、究極のインテリアというべきでしょうか。
乗り物には惹かれます。学ぶところも多いです。 旅もいいな。『世界の車窓から』などは憧れますね〜。